WActivity JAPAN / ワクティビティジャパン
「和」×アーティスト×アクティビティで繋がる「和」コミュニティ
日本の古き良き“匠”や“伝統”に、現代の持つ“新鮮さ、斬新さ”をプラスし、次世代の「和」を創造していくプロジェクト、それがWActivity JAPANです。
様々なアクティビティを通じて新たな「和」の魅力を発信し、世界の人々がWA「和」で楽しく繋がる”場” を提供します。
WActivityJAPAN Online / In studio experiences
WActivity JAPAN Online / In studio experiencesは、様々な日本文化 ”WA”「和」を楽しみながら世界の人々と繋がることが出来るオンライン/リアルワークショップです!オンライン体験(Zoom)参加者とリアル体験(東京・築地スタジオ)参加者が同時にコミュニケーション出来るハイブリッド型のワークショップで、よりディープな日本文化を世界中の参加者とライブで共有します。ファシリテーター兼日英通訳のサポートで英語/日本語に対応。マルチアングルカメラや豊富な演出を取り入れた分かり易く楽しいプログラムに是非ご参加ください!
※リアルワークショップでは新型コロナウイルス感染対策を徹底して実施いたします。
WActivity JAPANを舞台に最新の日本文化を世界中の人々へ伝承する和のスペシャリスト集団
創作書家 高野こうじ
創作書家 高野 こうじ
1999年冬のニューヨークの路上からアートの活動を始める。書道家としては帰国後、その場で思いを聞いて即興で言葉を紡ぐというパフォーマンスを全国で展開し、現在ではその三万人超。「生きる」、「感じる」をテーマに独特の書体と心から生まれる言葉を表現する個性的なキャラクタ...
和食アーティスト miwako
和食アーティスト miwako
2006年米国・ニューヨークにあるNatural Gourmet Instituteに短期留学。後にニューヨークのローフードレストランにてインターンシップとして働きローフードを学ぶ。帰国後、日本にてローフードマイスター取得及び認定講師資格を取得。2013年...
神社ナビゲーター Mr. JAPAN
神社ナビゲーター Mr. JAPAN
神社本庁の神職資格を有するマルチクリエイター。放送作家、作詞家、脚本家、漫画原作者、キャラクタープロデューサー、画家、芸能スクール講師などなどマルチに活躍。他にも江戸時代の古地図をもとにした東京街歩きガイドなど日本の歴史や伝統を伝える『和』文化ナビゲ...
折り紙アーティスト 袋井 一樹
折り紙アーティスト 袋井 一樹
3歳の頃から折り紙を初め、中学生頃には創作活動を開始。日本折紙学会主催コンベンション、国際大学折紙連盟、デンマーク国交樹立150周年記念展など数々の展示会に出展。一つのテーマから複数の折り方を構築する独自のロジックを確立する。現在はオリジナル作品創作のほか...
プロダクトデザイナー En
プロダクトデザイナー En
日本生まれの中国人。スコットランドに3年間留学。大学院では、プロダクトデザインを修了。大卒業後、家庭用品ブランドでインテリデザインを担当。その後、児童玩具ブランドでプロダクトデザイナーに就任。世界五か国で生活した経験があり、様々な国の文化を探求する旅を続けてい...
和菓子デザイナー 西村 緑
和菓子デザイナー 西村 緑
日本で初めて本格的なアメリカンケーキデコレーションを取り入れたオーダーケーキ専門店 Magic Cake Deco. (東京・新宿)を2008年に立ち上げ、メインケーキデザイナーとして活躍。2013年7月には国内外にデコレーションを宣揚するため、日本ケーキデコレー...
インスタレーションアーティスト Sumire
インスタレーションアーティスト Sumire
生け花歴15年以上。現在は、生け花から空間全体を生けるインスタレーションに表現手法が派生し、対象物はお花だけでなくあらゆるオブジェクトを扱う。記憶を伴う異物(オブジェクト)が交わることで偶発的に生まれるなんらかの存在ともいえる産物、気配を内包する...
元本職巫女 浅海鈴音
元本職巫女 浅海 鈴音
音楽大学卒業後、3年間、本職巫女として神社にご奉仕して独立。2018年、巫女舞教室を主宰。関東圏の神社から巫女舞外部講師としての講演依頼が増える。2019年、日本神社まなび協会を設立。 一般の方へ神社をより知っていただくための啓蒙活動として延べ500人以上に「神社...
箏奏者 雅愛美
生田流正派師範 雅 愛美(まさ あみ)
4歳の時から箏を習い、武道館やNHKホールにて舞台経験を積み20歳の時に名取りとなる。
その後、NYカーネギー・ホールに演奏団体の一員として参加。師範免許を取得し、様々な演奏会や音楽講師をしながら休日には小学校や地域の施設でボランティアとしても演...
日本舞踊家 新川 扇翁
新川流二代目家元 新川 扇翁(しんかわ せんおう)
3歳より日本舞踊を初め、5歳で歌舞伎座にて初舞台。母(現宗家)の元で師範、名取の育成と共に育ち、二代目を襲名。横浜を拠点に都内でも日本舞踊教室、発表会を開催中。
・華道 蓬生流三代目家元・横浜華道協会理事・国家試験 保育士取得・子育て...
ファッションデザイナー 吉田磨奈美
関西女子美術短期大学デザイン美術科卒業(現・宝塚大学)。衣裳デザイナー、スタイリストとして演劇舞台衣裳、フラメンコ、ビジュアル系バンドなど衣裳デザイン制作を中心に活動。
2008年スペインで個展を開催。2013年には ニューヨークカー ネギーホールにて行われたIFA国際フラワーアレンジメント協...
日本舞踊体験プログラムをリリース
2022年5月17日
WActivity JAPANは和文化体験プログラム「初めての日本舞踊体験 新川流家元に学ぶマナー&着付け講座」をリリースしました。東京・築地の古民家スタジオで日本舞踊・新川流家元から挨拶、歩き方、立ち振る舞いを学びます。新川流は、古典日本舞踊から歌舞伎舞踊や盆踊りまで多彩な踊り...
箏体験プログラムをリリース
2022年1月24日
WActivity JAPANはリアル体験プログラム「古民家で初めての箏体験♪レッスン&ライブ」をリリースしました。東京・築地の古民家スタジオでお筝のいろはを生田流正派師範が伝授します。講師はWActivity JAPANのWAidoLとしても活動するmiumiuこと雅愛美(まさあみ)です...
スカパーで放送されました
2022年1月22日
スカパーエンタ!959で放送中のバラエティ番組「あべみかこのAAですけど何か?」でリアル体験プログラム「大きな書を書こう! 書道パフォーマンス体験」が紹介されました。収録当日は、書家高野こうじ先生指導のもと、女優のあべみかこさんと小倉七海さんが大書パフォーマンスにチャレンジ!奮闘されるお二...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします