
概要
和食アーティストmiwakoさんから彩り豊かなベジタリアン天ぷらの作り方を学びます!
日本食の中でも寿司と並び人気のある料理が「天ぷら」 日本食の代名詞と言える天ぷらですが、その調理方法は日本人でも知らない方が多いです。
本プログラムでは、ご家庭で実践できる天ぷらの基本とコツをレクチャーします。
アクティビティの流れ
① 自己紹介
② レクチャー「天ぷら」とは?の解説
③ テーマ「装飾作り」
・レストランのように野菜を華やかに見せるカット方法
・野菜をカリっと揚げる方法
・失敗しないかき揚げのコツ
④ テーマ「天つゆ作り」
⑤ テーマ「天ぷら粉作り」
⑥ テーマ「野菜のカット」「揚げ油の温度管理」
⑦ テーマ「野菜を揚げる」
⑧ テーマ「盛り付け」
⑨ 試食、美味しい食べ方の紹介
美味しい食べ方、装飾のアイデア盛り付けには装飾で遊び心を加え、インスタ映えするモダンな天ぷらに変身させましょう! これであなたも天ぷらマスター!
講師
和食アーティスト miwako
準備していただく物
用具
① フライパン 又は 鍋
② バット 又は 平皿 2個
③ 小さめのボウル 又は カップ 2個
④ 菜箸 2膳(無い場合は、トングとスパチュラ)
⑤ 包丁
⑥ まな板
⑦ お玉
⑧ クッキングシート(10cm角の正方形)
⑨ 竹串(焼き鳥用の串 又は ロリポップスティックなど) 5本
⑩ お好きな色・柄のテープ 2~3種類(無くてもOK)
材料
① ピーマン 1/4個 又は ブロッコリー、アスパラガス、ズッキーニ、アボカド、シソ(大葉)など
② なす 1/2本
③ しいたけ 2個
④ さつまいも 又は じゃがいも(1cmカット) 1枚
⑤ 人参(長さ4cm程度の千切りに切っておく) 20g
⑥ 天ぷら粉 50g
⑦ 冷たい水 又は スパークリングウォーター 70cc
⑧ 出汁 50cc(水 150cc+だしの素 小さじ1/3)
⑨ しょうゆ 大さじ1
⑩ みりん 大さじ1
⑪ サラダ油(鍋底から3cm程度)
⑫ 塩 少々
⑬ 抹茶 少々(無くてもOK)
天ぷら粉がない場合の材料
① 小麦粉 100g
② 冷たい水 又は スパークリングウォーター 100cc
③ 卵 1/2個
所要時間
約90分
含まれるもの
体験料、消費税、天ぷらのレシピ
含まれないもの
材料、用具
Zoom設定
参加するには、インターネット接続および音声・ビデオのストリーミング機能が必要です。
ビデオ会議用のオンラインプラットフォームZoomをご自身のパソコンまたはタブレット、スマートフォンなどのモバイル端末にZoom(無料)をダウンロードします。
ご予約後、オンライン体験に参加するためのURLと参加方法の詳細が記載されたメールが届きます。
開始時間5分前にはZoomにログインして、動作確認をおこなってください。
参加にあたっての注意事項 :遅刻された場合は、参加できない場合がございます。